「いかがいたしますか」の敬語は間違い?ビジネスメール例文や英語の言い換え表現も解説

「いかがいたしますか」の意味とは? 

「いかがいたしますか」は、相手の意向や希望を尋ねるときに使用される丁寧な表現です。「いかが」は、「どのように」「どう」の意味であり、「いたします」は謙譲語の一つで、「します」の丁寧な言い方です。

具体的には、相手に対して選択や意見を尋ねたり、提案や申し出をする際に使用されます。相手の意見や希望に敬意を払いながら、適切な選択や判断をするために使われます。

「いかがいたしますか」は、丁寧な言葉遣いであり、相手への敬意や配慮を示す表現です。相手に選択や意見を求める際に使用することで、より円滑なコミュニケーションを図ることができます。

参考:「いかがいたしましょうか」と「いかがなさいますか」の違いと例文

「いかがいたしますか」と「いかがいたしましょうか」の違い

「いかがいたしますか」と「いかがなさいますか」は、丁寧な表現であり、相手に対して何かを尋ねる際に使用される言い回しですが、微妙な違いがあります。

「いかがいたしますか」は、相手に対して丁寧な尋ね方をする表現です。話し手が相手の意見や希望を尊重し、それに合わせた選択や行動をする意思を示します。相手の意見を重視し、丁寧に配慮する態度が含まれています。

一方、「いかがなさいますか」は、「なさいます」の部分が尊敬語であるため、より敬意を表しています。話し手が相手に対して謙虚な態度を示しつつ、何かを尋ねる際に使用されます。相手の意見や希望を尊重し、敬意を持って対応する姿勢を示す表現です。

したがって、両者は共に丁寧な表現ですが、「いかがいたしますか」は相手の意見を重視しつつ配慮する姿勢を示すのに対して、「いかがなさいますか」はより敬意を表現しつつ謙虚な態度を持って尋ねる姿勢を示します。使う際には相手との関係や状況に応じて適切な表現を選ぶことが重要です。

参考:「いかがいたしますか」は正しい敬語か?(和文・英文例)

「いかがいたしますか」のビジネスシーンでの使い方【例文】

以下は、「いかがいたしますか」のビジネスシーンでの具体的な使用例です。

参考:【いかがいたしましょうか】と【いかがなさいますか】の意味の違いと使い方の例文

ビジネス例文①ミーティングでの提案

A: 「新しいプロジェクトの提案を考えていますが、皆さんのご意見はいかがいたしますか?」

B: 「私たちのチームは、既存の顧客との関係性を強化することを考えています。皆さんのご意見を伺えますか?」

ビジネス例文②取引先への商品提案

A: 「新製品の提案書を作成しました。お取引先のご意見はいかがいたしますか?」

B: 「提案書を確認しました。お取引先のご意見を伺えますか?」

ビジネス例文③上司への報告

A: 「先日の営業会議の結果をまとめました。上司のご指示はいかがいたしますか?」

B: 「報告書を確認しました。上司のご指示を伺えますか?」

ビジネス例文④プレゼンテーション中の質問

A: 「このプロジェクトの実施予定について、ご質問はいかがいたしますか?」

B: 「プレゼンテーションを拝見しましたが、実施予定に関するご質問はありますか?」

ビジネス例文⑤社内会議での意見交換

A: 「新規事業のアイデアについて、皆さんのご意見はいかがいたしますか?」

B: 「アイデアを共有しましたが、皆さんのご意見を伺えますか?」

以上の例文では、「いかがいたしますか」を使用して相手に対して丁寧な尋ね方をしています。これらの例文は、会議や報告、プレゼンテーションなど、ビジネスシーンで他の人に意見やご指示を求める際に適用されます。

「いかがいたしますか」を使うときの注意点

「いかがいたしますか」を使う際の注意点をいくつかご紹介いたします。

敬語の使用

「いかがいたしますか」は、相手に対して敬意を表す丁寧な表現です。ビジネスシーンでは、目上の方や取引先などに対して使用されます。相手の立場や関係性に応じて、適切な敬語の形式を使いましょう。

適切な場面で使用する

「いかがいたしますか」は、相手の意見や意思を尋ねる際に使用されます。会議や報告、プレゼンテーションなどの場で適切に使用されます。ただし、日常的な会話やカジュアルな場面では、適切な表現ではありません。

語尾の使い方

「いかがいたしますか」は、丁寧な尋ね方をするために使用される表現ですが、疑問形であるため、語尾の上げ方に注意が必要です。抑揚をつけずにフラットな口調で発音しましょう。

状況に応じて敬語のバリエーションを使い分ける

「いかがいたしますか」は一つの敬語表現ですが、ビジネスシーンでは相手の立場や関係性に応じて、他の敬語のバリエーションを使い分けることもあります。場面や相手によって、より適切な敬語の形式を選ぶようにしましょう。

相手の反応を注視する

「いかがいたしますか」は相手に対して丁寧な尋ね方をする表現ですが、相手の反応や文脈によっては、異なる表現を選ぶこともあります。相手が緊張感や堅苦しさを感じる場合は、より自然な表現を使いましょう。

以上の注意点を踏まえながら、「いかがいたしますか」を適切な場面で使用し、相手に対して丁寧なコミュニケーションを行うように心掛けましょう。

参考:「いかがいたしましょうか」と「いかがなさいますか」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「いかがいたしますか」の言い換え表現

「いかがいたしますか」は敬語表現ですが、一般的な表現に言い換える場合には以下のような表現があります。

参考:「いかがいたしましょうか」と「いかがなさいますか」の違いと使い分け

言い換え①「どうなさいますか」

言い換え②「どのようになさいますか」

言い換え③「いかがなさいますか」

言い換え④「どのようになさるつもりですか」

言い換え⑤「どのようにされますか」

これらの表現は、相手に対して丁寧な尋ね方をする際に使用されます。ただし、相手との関係や状況によって、最適な表現を選ぶことが重要です。また、日常会話やカジュアルな場面では、より簡潔な表現や丁寧な口調で尋ねることもできます。

例えば、以下のような表現が一般的な場面で使用されることがあります。

言い換え⑥「どうされますか」

言い換え⑦「どのようにしますか」

言い換え⑧「どうなさいますか」

言い換え⑨「どのようになさいますか」

これらの表現は相手に対して礼儀正しく尋ねることができる一般的な表現です。適切な表現を選びながら、相手との関係や状況に応じて適切な敬語の使い方を心掛けましょう。

「いかがいたしますか」の英語表現

「いかがいたしますか」のビジネス英語表現としては、以下のような例文があります。

言い換え英語①「How may I assist you?」

(いかがお手伝いいたしましょうか?)

言い換え英語②「What can I do for you?」

(何かお手伝いできることはありますか?)

言い換え英語③「How can I be of help?」

(どのようにお役に立てればよろしいでしょうか?)

言い換え英語④「Is there anything I can assist you with?」

(お手伝いできることはありますか?)

これらの表現は、相手に対して丁寧な印象を与えつつ、何かお手伝いできるかどうかを尋ねる意味合いを持ちます。具体的な状況や文脈に合わせて使われることがあります。

参考:いかがいたしましょうか/いかがなさいますかの敬語の違い・使い方

最新情報をチェックしよう!
>なんばこめじるし辞書

なんばこめじるし辞書

言葉の意味、類語、ビジネス例文、英語表現、様々な確度で、言葉を深ぼる

CTR IMG